いばらき認知症あんしんナビ

医療従事者の方PROFESSION

認知症の方を支える
医療従事者への情報

支援体制の構築とスキル向上をサポート

高齢者と日頃から接することが多い医療従事者の方々は、今後、現場を問わず、認知症の方と接する機会は増えていくと予想されます。

このページでは、地域における認知症の人への支援体制構築を目的として、主に医療従事者の方向けに、認知症に関する医療の情報や、認知症対応力向上研修の情報などを公開しています。

認知症治療の最新情報

認知症治療の新たな治療に関する情報が公開されましたら、情報を随時更新します。

認知症サポート医・学会が認定する専門医について

茨城県では、認知症患者の診療に習熟しており、かかりつけ医への助言その他の支援を行うことができ、専門医療機関や市町村など地域との連携の推進役となる専門医を「認知症サポート医」として養成しています。登録変更や登録抹消、修了証の再発行についても受け付けています。

医療従事者向け研修

茨城県では、各医療従事者(かかりつけ医・一般病院勤務の医療従事者・歯科医師など・薬剤師・看護職員・病院勤務以外の看護師など)に向けた、認知症対応力向上研修を実施しています。